照明の候補
先日も照明について少し述べましたが、今回も照明のことを少し・・・。
実はAsさんで建てられた家ってもちろん、すべてとっても素敵なんです。
でもその素敵な中でも特に!!
私の中でイチオシのお家は「大森の家」なのです。
とにかく全体的にトータルビューティホーなお家でバランスがとってもいい
ナイスセンスなお家です。
このお家の見学会はすご~く!!行きたかったのに
なぜかそういうときに限って自身が体調悪くてダウン。
ほんと~に行きたかったのに・・・。 トホホです。
そして、ちょうど今日、Asさんからこちらの家のインタビューが掲載されて
いる「ニュースレター」と「笑っセンス」がDAIKOのカタログと一緒に我が家
に届きました。
わーい♪と今回、「大森の家」の取材だけにとっても楽しみにしていた私。
・・・うーん。やっぱり見学会行きたかった!!
イベントで「現在お住まいの施主様のお家拝見会」
とかいつかやってくんないかな~Asさん。
なんて無茶振りしたくなります。(しかも大森の家指名)
あと、同封で入っていたDAIKOさんのカタログ・・・。
お目当てのLEDの所に付箋してくれてあったんですが・・・。
私の第一声は「高っっ!!」でした。
アレ5個付けたらいったいいくらよハウマッチ?って感じで。
でも調光できてLED。
なのでやっぱし候補として捨てきれないかな~。
初期費用は高いけど電気代と電球の取替えの手間。
あとまあ「エコ」ですよね。
長期的に見て同じ経費なら「エコ」のほうがいいなあなんて思ったり。
まあ、あくまでも我が家の予算が許せばですね。
とりあえず明日にでも値引率やら聞いたりして露崎さんに相談しなきゃです。
余談ですが、露崎さんってばASの部長さんなんですが
口数がとっても少なく。
というか、「ボキャ」が社長の加藤さんに比べ愕然と少ないのですが。
私的にその足りなさ加減がおもしろいなーと。
失礼にも思うわけです。
私はムダ口多いですからね。
口数少なめでいじりがいがある男性はいい感じでマルなのです。
まあたぶん露崎さんが閉じた感じがしないからでしょうけど。
それに説明とか丁寧で素人質問にもせかせかした感じじゃなく答えて
くれる感などもいい感じ。
また話が脱線しました。
照明の話に戻ります。
大森の家は外観の三連窓とか!
タイルで巻いたキッチンとかっっ!
いっぱい見所はあるのですが(行ってないくせに力説)
こちら実は照明もとってもセンスがいいのです。
シンプルでとても雰囲気があっていい感じ。
実はもう大森の家でダイニングに使用していた照明のメーカーと型番は
Asの加藤さんからお聞きしてゲットして知っていたりして♪
がっっ!! し~かし。
思いっきりもうがっつりと、キッチンの対面部分をグルリとするタイル張り
とか、色々とマネっ子ちゃんの私なので照明まで同じなんてそこまで真似して
どうなのよ?
と、思いまして(とかいいながら候補としてしっかり入れてますけど。)
いまはネットにて色々と商品を検索中です。
一応ダイニングの照明は白で、シンプルな傘タイプで、光沢のある感じよか
マットな感じのほうがいいんだよなあ・・・。
なんて思い検索していてちょっと気になった照明がコレ!!

ちょっとレトロな感じのフォルムとマットな感じ。そして天井からの吊り下げの
チェーンな感じもキュートじゃない?
しかもお値段も12000円くらいなら、すっごくは高くない・・・。
と、今のところ第一候補にあがっております。
でもキッチン前照明用にと同じテイストの質感のものないかな~と同メーカーを
探しても・・・どうやら、ないみたい。
違うところで探さないといけないってことでこちらは候補すら未定。
あと、いま候補に上がっているのが子供部屋用にとの見つけた照明がコレです。
コロンとしていてかわいいかな。なんて。

色味はちょっと迷うとこですけど子供部屋くらい色つきでもいいかな~。
娘は「赤がいいな~」なんて言ってたけど・・・。
でも結局、私が白かベージュにしちゃいそう。
パパちゃんはきっと「白」じゃね?と言いそう。
こちら4千円くらいの照明です。
特に他にめぼしいものがなければ子供部屋はコレに決定しそうかも。
あと玄関ホールとか一階トイレ前の廊下の(と呼べるかわからないほど小さな
空間ですけど)天井照明にどうかな?と思うのがコレです。

ガラスで透明のだとアンティーク調が強すぎたりするのですがあまりに
モダンすぎるのも・・・。と見つけたこれはわりとカジュアルな感じ。
シンプルモダンのお家でもイケそうだな。なんて思いつつ一応キープ君です。
もしくはこんな感じとかもかわいいよな~なんて。

単体では「いいじゃん♪」もトータル空間的にみると「どうよ?」となりそうで
いまいち「コレで決まり」ができず。
元々、デコラティブも決して嫌いではないので方向性がブレてしまうのかな。
と、自己分析してみたり。
実は、一昔前の独身時代はアールヌーボーの絵が大好きでした。
ミュシャの絵が好きなんですよ。
Rとか草のモチーフのものとかステキですよね。
だから写真集とか絵とかもってたりするのですが・・・。
今度のお家のテイストにはどうにも合わず。
パパちゃんからもダメ出しを食らっているので、たぶんお家のどこかの
押入れにお蔵入りとなるかな~と。
好きな絵(ママちゃん限定)と、飾って家に溶け込む絵は違うのだな~と
つくづく思ったり。トホホ。
まあでも、落ち着いたら飾る用の絵は自分で描こうかなと思ってます。
(最近はまったく暇がなく描いてませんが一応プチ趣味のひとつです)
ただ、もし自分が絵を描いて飾るとしても「描きたいもの」というよりは
「家に似合うもの」を描くだろうなと思います。
結局インテリア全体が「そういうこと」なのかなと。
家全体で1枚の絵なんですよね~・・・。
なんて。ありきたりなことを思ったり。
とか言っちゃってる割に、トータルイメージがよくブレる私はやっぱし
センスナッシングなのかもなあと思う今日この頃なのです。
ランキングに参加しています
応援して下さる方ぽちっとお願い致します♪

にほんブログ村

にほんブログ村
実はAsさんで建てられた家ってもちろん、すべてとっても素敵なんです。
でもその素敵な中でも特に!!
私の中でイチオシのお家は「大森の家」なのです。
とにかく全体的にトータルビューティホーなお家でバランスがとってもいい
ナイスセンスなお家です。
このお家の見学会はすご~く!!行きたかったのに
なぜかそういうときに限って自身が体調悪くてダウン。
ほんと~に行きたかったのに・・・。 トホホです。
そして、ちょうど今日、Asさんからこちらの家のインタビューが掲載されて
いる「ニュースレター」と「笑っセンス」がDAIKOのカタログと一緒に我が家
に届きました。
わーい♪と今回、「大森の家」の取材だけにとっても楽しみにしていた私。
・・・うーん。やっぱり見学会行きたかった!!
イベントで「現在お住まいの施主様のお家拝見会」
とかいつかやってくんないかな~Asさん。
なんて無茶振りしたくなります。(しかも大森の家指名)
あと、同封で入っていたDAIKOさんのカタログ・・・。
お目当てのLEDの所に付箋してくれてあったんですが・・・。
私の第一声は「高っっ!!」でした。
アレ5個付けたらいったいいくらよハウマッチ?って感じで。
でも調光できてLED。
なのでやっぱし候補として捨てきれないかな~。
初期費用は高いけど電気代と電球の取替えの手間。
あとまあ「エコ」ですよね。
長期的に見て同じ経費なら「エコ」のほうがいいなあなんて思ったり。
まあ、あくまでも我が家の予算が許せばですね。
とりあえず明日にでも値引率やら聞いたりして露崎さんに相談しなきゃです。
余談ですが、露崎さんってばASの部長さんなんですが
口数がとっても少なく。
というか、「ボキャ」が社長の加藤さんに比べ愕然と少ないのですが。
私的にその足りなさ加減がおもしろいなーと。
失礼にも思うわけです。
私はムダ口多いですからね。
口数少なめでいじりがいがある男性はいい感じでマルなのです。
まあたぶん露崎さんが閉じた感じがしないからでしょうけど。
それに説明とか丁寧で素人質問にもせかせかした感じじゃなく答えて
くれる感などもいい感じ。
また話が脱線しました。
照明の話に戻ります。
大森の家は外観の三連窓とか!
タイルで巻いたキッチンとかっっ!
いっぱい見所はあるのですが(行ってないくせに力説)
こちら実は照明もとってもセンスがいいのです。
シンプルでとても雰囲気があっていい感じ。
実はもう大森の家でダイニングに使用していた照明のメーカーと型番は
Asの加藤さんからお聞きしてゲットして知っていたりして♪
がっっ!! し~かし。
思いっきりもうがっつりと、キッチンの対面部分をグルリとするタイル張り
とか、色々とマネっ子ちゃんの私なので照明まで同じなんてそこまで真似して
どうなのよ?
と、思いまして(とかいいながら候補としてしっかり入れてますけど。)
いまはネットにて色々と商品を検索中です。
一応ダイニングの照明は白で、シンプルな傘タイプで、光沢のある感じよか
マットな感じのほうがいいんだよなあ・・・。
なんて思い検索していてちょっと気になった照明がコレ!!

ちょっとレトロな感じのフォルムとマットな感じ。そして天井からの吊り下げの
チェーンな感じもキュートじゃない?
しかもお値段も12000円くらいなら、すっごくは高くない・・・。
と、今のところ第一候補にあがっております。
でもキッチン前照明用にと同じテイストの質感のものないかな~と同メーカーを
探しても・・・どうやら、ないみたい。
違うところで探さないといけないってことでこちらは候補すら未定。
あと、いま候補に上がっているのが子供部屋用にとの見つけた照明がコレです。
コロンとしていてかわいいかな。なんて。

色味はちょっと迷うとこですけど子供部屋くらい色つきでもいいかな~。
娘は「赤がいいな~」なんて言ってたけど・・・。
でも結局、私が白かベージュにしちゃいそう。
パパちゃんはきっと「白」じゃね?と言いそう。
こちら4千円くらいの照明です。
特に他にめぼしいものがなければ子供部屋はコレに決定しそうかも。
あと玄関ホールとか一階トイレ前の廊下の(と呼べるかわからないほど小さな
空間ですけど)天井照明にどうかな?と思うのがコレです。

ガラスで透明のだとアンティーク調が強すぎたりするのですがあまりに
モダンすぎるのも・・・。と見つけたこれはわりとカジュアルな感じ。
シンプルモダンのお家でもイケそうだな。なんて思いつつ一応キープ君です。
もしくはこんな感じとかもかわいいよな~なんて。

単体では「いいじゃん♪」もトータル空間的にみると「どうよ?」となりそうで
いまいち「コレで決まり」ができず。
元々、デコラティブも決して嫌いではないので方向性がブレてしまうのかな。
と、自己分析してみたり。
実は、一昔前の独身時代はアールヌーボーの絵が大好きでした。
ミュシャの絵が好きなんですよ。
Rとか草のモチーフのものとかステキですよね。
だから写真集とか絵とかもってたりするのですが・・・。
今度のお家のテイストにはどうにも合わず。
パパちゃんからもダメ出しを食らっているので、たぶんお家のどこかの
押入れにお蔵入りとなるかな~と。
好きな絵(ママちゃん限定)と、飾って家に溶け込む絵は違うのだな~と
つくづく思ったり。トホホ。
まあでも、落ち着いたら飾る用の絵は自分で描こうかなと思ってます。
(最近はまったく暇がなく描いてませんが一応プチ趣味のひとつです)
ただ、もし自分が絵を描いて飾るとしても「描きたいもの」というよりは
「家に似合うもの」を描くだろうなと思います。
結局インテリア全体が「そういうこと」なのかなと。
家全体で1枚の絵なんですよね~・・・。
なんて。ありきたりなことを思ったり。
とか言っちゃってる割に、トータルイメージがよくブレる私はやっぱし
センスナッシングなのかもなあと思う今日この頃なのです。
ランキングに参加しています
応援して下さる方ぽちっとお願い致します♪

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
